ブログ【1ヶ月目】の運営報告

副業
ぽるこ
ぽるこ

早いものでブログを初めてから1ヶ月経ちました。

1ヶ月諦めずにがんばった自分を褒めてあげたい・・・!

それでは1ヶ月目の運営報告をさせていただきます!

【この記事でわかること】

  • ブログ初心者が一ヶ月目にやったこと
  • ど素人でも一ヶ月目でブログ収益が出せる
  • 果たしてブログ収益はいくらか・・・?


それではご報告に↓

スポンサーリンク

1. ブログ初心者が一ヶ月目にやったこと


私は正直、ブログを始めるにあたり、アフィリエイトがなんなのか?グーグルXXXがなんなのか、まったくわかっていませんでした・・・。


その状態でブログをよく始められたなと今考えても思います・・・。

 

【私が一ヶ月目にやったこと】


サーバーって、エックスサーバーが有名だけど、やり方がわからん!


お名前.comってなんだ?ムームードメインってなんだ?から始まりましたが、なぜかとりあえずTwitterから始めてしまう始末でした💦


結果的にはすごくよいスタートになりました。

Twitterを始めて情報収集


きっかけは「保育園の合否結果」を見るためにTwitterを使っていたからなんですよね、実は。


その中でブログをやっている人が多いことに気づき、Twitterでブログの情報収集をすることにしました。


最初、「XX日でフォロワーXXX名増やした方法」とかいうnoteを買ってしまったのは、ちょっともったいなかったなと思います。。。


まだブログを始めてない方に言いたいことは、


サポートやコンサル、サロンに「お金はかけなくてよい」ということです。

すもサポに入る


Twitterを見ているうちに、すもベビさん @sumou_baby のすもサポという無料のサロンがあることを知り、その日のうちに入りたいです、とお願いして、いれていただきました。


見たツイートはこちら↓


これがものすごく効果的!


ブログ初心者の私が、最初のブログ開設まで折れずに進めたのは、すもベビさん@sumou_babyのおかげです!

mixhostでサーバー立ち上げ、お名前.comでドメイン取得


こちらは、すもサポで案内されていた内容をそのまま実行しました。


エックスサーバーもオススメされてましたが、とにかくmixhostの立ち上げ方が世界一わかりやすい解説があったため、mixhostを選びました。


苦手な私でも、1時間ほどでサーバー立ち上げ→wordpressを触れるところまで到達できましたよ!


私がすもベビさんをオススメする理由は、

 
  • ブログ始めるのにお金をかける必要はない
  • 自分のアフィリからブログツールを買わなくてもいい


とおっしゃているからです。


自分の利益ばかり考えている人ってこうはいきませんので、信用できますし、こちらとしてもどんどん応援したくなります。


*こちらの記事も私の独断で書かせていただいております

ASP(A8.net、もしもアフィリエイト)への登録


まずはブログがなくても登録できるアフィリエイトサイトから登録しました。

A8.net

もしもアフィリエイト


の2つです。詳しい登録方法などは >>こちら

nendへの登録


nendとは、スマートフォンのみに表示される広告アフィリエイトです。


初心者は成果が出しやすいと聞いて、成約が比較的難しいA8.netやもしもアフィリエイトとは別の報酬になるサイト登録をしました。


nendのよいところは、クリックされれば報酬が発生するので、成果は出やすい!

ココナラでアイコン作成


Twitterもそうなのですが、アイコンにはこだわった方がいい!


という意見をよく見たので、迷わずにすぐにココナラでお願いしました。


お願いして作成してもらったアイコンはコチラ↓


こちらは1,000円ぽっきり!


このアイコン以外にも、服のアレンジ(色違いやデザイン違い)を3種類くらいしてもらったものを、いただいたので、1つあたりのアイコンは数百円・・・

ブログを始めるにあたり、お金をかけるのはなぁ〜。。。


って気持ちもあったのですが、サーバー代で数千円は払っていますし、アイコンの数百円〜1,000円程度は気にならないレベルですよね。


2.ブログ初心者の1ヶ月目の収益は?

収益は出たのか?


結論から言うと、初めて記事を投稿したのが、4/6で、nendの広告を4/30に貼り付け、なんと5/1にnend広告のクリックで9円の収益が発生しました!


いろいろなブロガーさんの経験談を読ませていただいていると、初収益までに3ヶ月以上はかかる、とのことだったので、まさか初月に収益が出るとは思っておりませんでした!

収益化のポイント


本当はSEOを考えたキーワード選定や戦略などを練って進めるべきなのですが、私はTwitterから入ったことから、

ぽるこ
ぽるこ

Twitterでブログ記事発信してみようかな!


と考え、記事を公開したらTwitterで発信することにしました。


今時点(2020/5/15)でブログの流入の75%はSNSなので、今回の収益化はTwitterのおかげといっても過言ではないと思います!

二ヶ月目に向けて


一ヶ月目は、戦略や商品選び、キーワード選定など全くと言っていいほどできていませんでした。


二ヶ月目は「意識すること」を意識しながら記事を書くこと、継続と戦略に重きを置きたいと思っております。


実はこの記事を書いている2020/5/15時点で、二ヶ月目にアフィリエイトからの収益が発生しているので、こちらは二ヶ月目の報告でお知らせしたいと思います。

3. まとめ


初心者ブロガーが一ヶ月目にやったこととポイントをまとめますと、

【私が一ヶ月目にやったこと】

【収益化のポイント】

  • Twitterに記事を貼ってみる
  • 収益化が比較的簡単なものに挑戦する(今回はnend)
  • お金を払わなくてもよい情報を探せる環境は整っている
  •  


となります。


私のようなブログ初心者でも、一ヶ月目で収益を発生させることは十分に可能だと思います。


育休中の方も、そうでない方も、ぜひブログライフハックして楽しみましょう。

ぽるこ
ぽるこ

ツイッターでブログ更新情報を発信してます!気になる方は、

ぽるこ(@polkopolco)をフォローしてね♪

この記事を書いた人


ぽるこ


「戦略的育休ライフハック」を提唱中。

第二子の産休育休をライフハックし、

本業では取締役昇進、収入アップ、
副業にも目覚め、ブログ運営を開始。

・産休育休ライフハック
・サボりマママインド
・投資
・ブログ

について主に執筆中。

産休育休も、戦略的に過ごせば明日が変わるよ!

タイトルとURLをコピーしました