ミイダスって最近よく聞くけど、実際のところどうなの?
ミイダスの無料トライアルとかも気になってるんだけど・・・
実際に活用している私がレビューするよ。
【今回の記事はこんな人に向け】
- ミイダスのサービス内容について知りたい
- ミイダスの無料トライアルがあればやってみたい
- ミイダスに登録しようと思っていて、料金、口コミなど知りたい
記事を読んだ後は、ミイダスの特徴や使い勝手がよりわかるようになっています。
私は育休中に、自分の市場価値を調べたくて登録しました。
きっかけは育休中にキャリアに悩み、副業もはじめてお金も稼げるようになったため、自分の市場価値ってどんなものなのだろう?
と思い、市場価値判断をしてくれる転職サイト「ミイダス」を使いました。
使った理由はずばり、無料トライアルができたからです。
ミイダスで無料トライアルで自分の経歴を登録してみたところ、市場価値診断の結果が出ましたが・・・私はなんと802万円と出ました。
女性の年代別の平均年収ですと、20代で290万円前後、30代で320万円前後、40代で320万円前後ですので、802万円は育休を取る世代の2.5倍以上の評価額となります。
転職活動に本気で取り組めなくても、自分の年収が妥当なのか?
どんな会社とよりマッチングするのか?
会員登録すると、無料で妥当な年収の診断ができ、高年収・好条件でのプレミアムオファーがあなたのパソコンやスマートフォンにメール配信されます。
読みたいところへGO
1. ミイダスの料金は?サービス内容について
結局、ミイダスってどんなサービスなの?
・無料で市場価値診断ができる
・面接確約オファーが企業からくる
(=自分で応募しなくていい)
ところが大きな特徴だよ。
ミイダスは無料トライアル登録で市場価値診断が可能
ミイダスは無料でトライアル登録でき、市場価値診断ができます。
一般的な転職エージェントやサイトだと、どうしても担当者と連絡を取り合いながら探り探りで自分の市場価値(年収)を知ることになります。
転職エージェントと実際にやり取りをする場合、以下のような流れになります。
自分で転職エージェントのHPより登録する
→この際、経歴を選択肢などで選んでおいても、改めて自由記入欄で記入を求められたり、職務経歴書や履歴書をアップロードする必要がある
<ステップ2> 所要時間:10分〜30分
エージェントの担当者から挨拶のメールまたは電話を受け取り、面談の日程を決める
<ステップ3> 所要時間:1時間程度
エージェントと電話・対面での面談をする
<ステップ4> 所要時間:数日〜数週間
エージェントから転職候補を紹介される
ステップ4くらいまでたどり着いてはじめて、自分がどういった年収の仕事を紹介されるかわかります。
自分の市場価値を知るのに、エージェントとアポ調整なども含めると、早くて大体一週間〜数週間はかかります。
育休中や産休中だと、3時間に1回の授乳、旦那さんの食事の支度などで忙しく、そんな余裕もありませんし、担当者と電話やメールのやりとりもするのが億劫です。
子供の授乳を考えると、子供を預けて外出をするのも嫌ですよね。
何よりもまず、転職活動をガッツリやるというよりは、自分でいくらくらいの年収がもらえるんだろう?というのを、知りたいだけの方がほとんどなはず。
ミイダスは、こちら側がメールや電話の返信、履歴書の登録などしなくても、エージェントの担当者と数回〜数十回のやりとりを一切しなくても、自動で7万人の転職実績データから市場価値を算出してくれる優れものです。
ミイダスの無料トライアルでは応募しなくてOK。企業側から面接確約オファーがくる
上記は一週間に一度送られてくるメールの内容ですが、毎週勝手に企業側から面接確約のオファーがきます。
*私は育休中に無料トライアル登録をして、自分の年収がいくらくらいなのか知りたかっただけなので、自分から応募は一度もしていません
ミイダスに登録している企業がこちらのデータを参考にオファーを送ってくるので、自分のタイミングで動くことができます。
画像の通り、これまで419社からオファーをもらっていますが、一度も返信したことはありません。
自分に無理強いせず、好きなタイミングでこちらから動けます!
オファーへ返信を一切しなくても、ミイダスを無料のまま利用し続けることができ、勝手に退会させられることはありません。
思った企業や職種からもオファーがくることがありますし、そうではない意外な企業や職種の場合もあります。
転職活動に100%前向きでなくても、意外なキャリアが見出せる可能性も大きいです。
2. ミイダスの無料トライアル登録方法
ミイダスの無料トライアルの登録方法は簡単なの?
育児の合間にできる?
実は、、、
5分で終わる優れもの!
私も長いのだったら途中で諦める😅
市場価値診断結果出るまでの5分はワクワクした!
いくらになるんだろう〜?
って1ページずつ情報を入力していく感じだよ!
では、ミイダスへの登録方法の説明をしていきます。
- 現在の市場価値を調べる
- ミイダスへの会員登録
現在の市場価値を調べる
まずはミイダスのトップページを開くところからはじめます。
1.「現在の市場価値を調べる」を押します
2.プロフィールを登録します
最初はマッチングする企業やオファー年収は0です。
プロフィールを登録すると、少しずつ、マッチング企業やオファー年収が変化していきます。
- プロフィール
- 職務経歴
- 実務経験
- 語学・資格
の順番に項目を入力します。
プロフィール欄で入力する項目は、
- 性別
- 生年月日
- 第一言語(最も得意な言語)
- 住んでいるところ
- 最終学歴
- 出身大学名
- 出身大学の学部
- 卒業年
- これまで6ヶ月以上の離職を経験したことがあるか?
- これまでの経験者数
となります。
ここまで入力すると、マッチング企業やオファー年収が最初よりも上がりました。
3.職務経歴を入力します
職務経歴欄で入力する項目は、
- 現在の在職状況
- 直近の企業の入社年月
- 現在(または直近)の就業先企業名
- 直近の企業の業種(大分類)
- 直近の企業の業種(中分類)
- 直近の企業の業種(小分類)
- 直近の企業の従業員数
- 直近の企業での契約形態
- 直近の企業での役職
- 直近の企業での年収
となります。
ここまで入力すると、マッチング企業やオファー年収がさらに上がりました。
4.実務経験を入力します
実務経験で入力する項目は、以下です。
私は「営業」を選択したので以下のようになりました。
*他の職種ですと一部項目が変化します。
【営業を選んだ場合の入力項目】
- 直近の企業でメインに経験した職種(大分類)
- 直近の企業でメインに経験した職種(中分類)
- 直近の企業でメインに経験した職種(小分類)
- 担当顧客の規模(社員数)
- 担当する顧客の業界
- 担当顧客について(裕福層か一般層か)
- 担当顧客について(新規、既存、新規・既存両方か)
- 営業スタイル(提案型かルート型か)
- 営業スタイル(売切型か継続型か)
- 海外営業経験
- 代理店向け営業の経験
- 内勤営業の経験
- 営業目標達成率
- 営業成績の組織内順位(直近1年を目安)
- 取扱経験のある商材・サービス
- 取扱経験のある商材・サービスをより具体的に
- 取扱商材の単価
- マネジメント経験年数
- マネジメント経験人数(最大)
となります。
またマッチング企業やオファー年収が上がりました。
結構項目多いね!
ほとんどの項目が選択式だから、ここまで4〜5分でできるよ。
5.語学・資格情報を入力します
語学・資格情報で入力する項目は以下です。
- 英語力について
- 保有しているExcelスキル
- 普通自動車免許の有無
- 保有している資格について
ここまで入力すれば、結果が表示されます。
6.現在の市場価値のチェック
今回、5分ほどで登録し、私の経歴をほぼ正確に入力した結果は以下です!
無料トライアルでさくっと数分で登録したのに、結果には大満足!
私の年代(30代女性)の平均年収が320万円程度なので、同じくらいなのかなと思っていました。
自分の情報を登録するたびに年収が上がるので驚きました。
こんな評価もあるんだなぁと嬉しくなりました。
今の年収からしたら、高すぎ!?
な可能性もあるけど、どうせなら、どんな企業からオファーがくるか見てみたい・・・
このあと、企業からのオファーを見るためにはミイダスへの会員登録が必要になるため、あわせて登録方法も紹介します。
ミイダスへの会員登録
先ほどの現在の市場価値の結果画面から登録ができます。
「ミイダスに登録してオファー内容を見る」
「ミイダスに登録する」
どちらからでも登録は可能です。
この後のステップは以下です。
1.ミイダスに登録をクリックします
こちらの画面になります。
- Facebookでの登録
- メールアドレスでの登録
の2つの登録方法がありますが、今回はメールアドレスで登録してみます。
2.メールアドレスを登録します
メールアドレスとパスワードを登録し、「メールアドレスで登録」をクリックします。
アンケートやキャンペーンのメールを受け取りたくない場合には、チェックを外してください。
3.必要情報を登録します
これも市場価値診断みたいにすぐ終わる?
うん、登録する項目はこれだけ↓
登録項目は以下です。
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
- プロフィール情報を公開したくない企業
- 最低希望年収
- 希望する勤務地
- 自身のある職種とスキル
最後に、「会員登録を完了する」を押して、会員登録を完了させます。
無料の市場価値診断〜ミイダス会員登録完了まで、大体10〜15分程度で終わります♪
3. ミイダスの退会方法
市場価値診断して、オファー内容見てすぐに退会してもOK!
手順も紹介します。
まずは、ミイダスにログインし、左上のメニューをクリックします。
下にスクロールして、「ユーザーガイド」をクリックします。
「退会」をクリックします。
アンケートの退会理由(必須)を選択し、「アンケートに回答して、退会する」をクリックします。
退会もかなり簡単だね!
退会も1〜2分で終わるね!
手間かからなくてラッキー。
退会はものの1〜2分で終わり、退会後は1週間に一度のメルマガもこなくなります。
ミイダスに再登録したい場合には、登録した手順をもう一度繰り返すだけ!
4. ミイダスのメリット・口コミ
実際に使ってみてどうだった?
メリット結構多かったよ!
ミイダス使ってみて感じたメリット
- 市場価値(年収)が思ったより高く、モチベーションが上がる
- オファーメールはまとめて週に1回なので押し売り感がない
- 年収診断以外の診断も無料でできる
やっぱり市場価値診断の年収は高く出るのが、モチベーション上がって人気みたい。
個人的には、使ってみて思ったのが、「ゴリ押しオファーの少なさ」です。
転職サイトって条件がマッチするたび、企業からオファーがくるたびにメールを送ってくるところもたくさんありますよね。
未読が100件とかすぐに超えてしまい、メールフォルダーから消すのが面倒で嫌になるくらい溜まってしまいます。
ミイダスはその点、ダイジェスト版みたいな形で、週に一回、アプローチ状況のお知らせを送ってくれるので、安心してメールも見ることができます。↓
名だたる企業からの高年収プレミアムオファーも毎週きますよ!
5. ミイダスのデメリット・口コミ
ミイダスのデメリットはあるの?
ゼロではなさそうだね。
個人的にはそんなになかったけど、ちょっと自分の希望と違うな?って企業とか職種からのオファーもあったかな。
- 想定と違うオファーがくることがある
- プロフィール登録が細かすぎて登録が煩わしく感じる可能性もある
デメリットは「想定と違うオファーが来る」「登録内容が細かい」ことが挙げられますが、
- エージェント担当者との面倒なやりとりや面接をしなくても、すぐに市場価値(年収)がわかる
- 市場価値(年収)が高く、転職へのモチベーションも上がる
- オファーメールは週に1回なのでウザくない
- 1〜2分で簡単に退会できてその後のメールもなし
という点を考えると、メリットの方がデメリットよりもはるかに大きいです。
6. ミイダスの無料トライアル登録方法、使い方、メリットなどまとめ
ここまでどうだった?
ミイダスについてよくわかった!
ここまで、ミイダスのサービス内容、無料トライアル登録方法、退会方法、口コミなどを実体験に基づいた形でまとめました。
育休中にキャリアに少しでも迷いが生じたら、市場価値診断だけでもやってみると、自分のキャリア転換へのモチベーションもアップします。
今すぐには転職活動をするという気持ちではなかったものの、同年代女性の平均年収の2.5倍の金額である、802万という金額が出たり、不動産業界の大企業からプレミアムオファーが届くなど、転職してもいいかな?
と、心動かされるほどの市場価値判断が、無料で、しかも5分でトライアルできますよ。
記事を検索